人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自分を映す鏡

ポール・デルヴォー「夜汽車」。

自分を映す鏡_f0052907_4584558.jpg


写真は「迷子大好き by風待ち」(http://kazemachi7.exblog.jp/)から転用させていただいた。

この絵を見て私はこんなことを思った。

この少女は「どこかへ行きたい。でも行けない」…そう思いながら夜汽車を見送っているのではないか。
逃避したい現実。夜汽車に乗ってどこかへ行きたい…。
でも、行けないことはわかっている。
少女は、夜汽車に乗るためにここに来たのではない。夜汽車に乗って知らない土地へ向かう自分を想像するために来たのだ。
少女が抱える現実が何なのか、夜汽車に乗ることをためらわせるものが何なのか……それはわからない。
ただ、少女は想像の中でしか現実から逃れられないことを知っている。
もしかすると、夜汽車に乗る自分を想像するのは、せめて想像の中では自由になりたいからではなく、「この現実の中で生きていくしかないんだ」と自分を納得させるためなのかもしれない。

そんなことを考えた。

     *

絵画は何も語らない。
見る人がそこから聞き取るのだ。
つまり、その解釈には見る人の「心」が反映される。
そうすると、上の解釈は私の心ということになるが……当たってるな(苦笑)。
絵画は「自分を映す鏡」だ。

絵画だけではない。
全てのものが「自分を映す鏡」なのだ。
自分から語るものなどこの世にはないのだから。

     *

さて、今回私が語りたいのは、自分を映す鏡としての他者、ということだ。
「他者は自分を映す鏡」……言い古された言葉だが、他者が最も「鏡」たり得るのはどんな場面だろうか。
それは初対面の場面ではないか。
相手について何も知らない。だから、自分を投影するしかない。

この歳になるとさすがにいくらかは薄らいできたが、私は非常に人見知りしてしまう性質であった(まだ過去形で言うには早いが)。
初めての人と会うのが億劫で仕方なかった。
なぜだろう、と考えたことはなかった。そういう性格だから、で納得していた。
だが、今ならわかる。
なぜ、私が人見知りしてしまうのか。

私は、相手にどう思われるかを気にしていたのだ。恐れていたのだ。
どう思われるか……もちろん高く評価されるなら、恐れることはない。
恐れるのは低く評価されることだ。
そして、相手が自分を低く評価することを恐れるというのは、自分が相手を低く見ようとしていることに他ならない。

他者は自分を映す鏡。

そうだ。
たいした能力もないのにプライドだけは高かった私は、確かにそれを恐れていた。
自分なんてたいした人間じゃないんだから下に見られたっていいじゃん、と多少の開き直りができるようになったのは馬齢を重ねたおかげだろうか。歳をとると生きるのが楽になる。喜ぶべきことなのか、悲しむべきことなのか。

私とは別に、世の中には初対面の人と会うのを苦にしない人もいる。
そういう人たちは、他者を受け入れることができる人たちなのだろう。
自分がそうだから、相手も自分を受け入れてくれると信じられる。だから、初めての人と会うのが苦にならない。
うらやましいな、と思ってきた。いや、いまこそそう思う。
初めての人と会うことを苦にしない、つまり他者を受け入れることができる「心の広さ」。
それが私にあったら、と思うと少し寂しい。「心の広さ」は「世界の広さ」だから。

     *

12月9日(土)、初雪が降った。
雪が降ると、冬なんだなと実感する。
どんなに寒くても雪が降らないうちはまだ秋の延長のような感覚がある。

コタツ。ファンヒーター。ストーブ。
様々な暖房機の出番だ。
だが、暖房では温めきれない部分がある。
他者によってしか温められない場所が、人間にはある。
今年の冬は妙にそんなことを感じる。「狭い心」で「狭い世界」を生きてきた結果だろうか。

そんな夜はやはり熱燗。
……温めることはできなくても、忘れることはできるかな。
Tracked from 迷子大好き by風待ち at 2006-12-12 07:49
タイトル : 夜汽車
無人のホームに列車が滑り込む。 乗るものも降りるものもいない。 駅舎も無人。 灯る明かりは誰がつけたものか。 私は、ただ立ちすくみ、停まっている列車を見ている。 お気に入りの服を着て、おしゃれをして、誰を迎えに来たというのか。 いや、違う。 私は誰も待ってはいない。 そして待たれてもいない。 私は、旅立つはずだったのか。 行先などかまわず、ただそこにある列車に飛び乗り、逃げ出したかったのか。 だが、私の足は動かない。 列車が出てしまうよ。 ベルギー...... more
Tracked from バスルームで国内亡命する.. at 2006-12-19 00:13
タイトル : デルヴォー「夜汽車」と銀河鉄道
Hello,Again 2006/12/12「自分を映す鏡」  ……ポール・デルヴォーの「夜汽車」の少女は、いったい何を思うのでしょうか。  少女になったことはないので、とりあえず少年の話でも。  ずっと小さい頃、あ... more
Commented by keyhole2 at 2006-12-12 08:02
僕は生い立ちからくるピエロ性で、顔はいつもニコニコしていましたが、自分の核心部分に触れられると・・・たちまち我を失い赤面して俯いてしまう子供時代でした。
家を出てあちこちの放浪生活のおかげ?でしょうか・・・それからは物怖じしない性格に変貌?してきました。
自分を良く見せよう・・・良く想われたい・・・を卒業できたからでしょうか?
身も心も~ありのままの素顔の自分になれたからでしょうか?
二十歳の時、離島暮らしの中で、毎日新聞に投稿した「素顔で生きる」が採用され・・・その頃からハッキリとした自我が生まれたと想います。
Commented by maron415 at 2006-12-12 10:20
この写真、私は待っているようにとりました。ということは、今の状況がそうなのかも…
私も、人見知りしてしまう性質です。相手が自分のことをどう思っているのだろうと気にしすぎるから…そうなんでしょうね。できることならいい印象を与えたいとその思いが強すぎるのかもしれません。
でも、年を重ねれば、そんないやな自分も、仕方がないそれが自分なのだからとも思えるようになりました。
Commented by kazemachi-maigo at 2006-12-12 11:29
とりあげていただきありがとうございます。
私は、15歳のとき、夜汽車に乗ったのです。
それまでの人見知りの世界から、見ず知らずの世界行きの列車。
そして、好奇心は、人見知りに勝ちました。
知らない街を旅し、知らない人と出会い、話をする・・・それはその人の人生を旅するということです。
私がどう思われているか、より、私が相手をどう思うか、そして最後には私が私をどう思うか、が重要だと旅は教えてくれました。

私が私を責め、私が私をゆるしていくことが、自分への旅で、今私は、ブログを使ってそれをしている最中なのです。
私とみなさんの間を行き交う夜汽車を眺めながら。
Commented by honn623 at 2006-12-12 12:13
少女は夜汽車に乗りたくても乗れない、足枷がある。usagi-kaniさんの仰るとおり、自分を納得させている。そんな風に見えます。
書いて気づきましたが、やはりそれは私自身を投影させています。

私は初対面の人と会うのは、職業柄、苦というほどではないのですが、テクニックのようなものです(笑)。
合わない人だと、その後どーっと疲れますし。
きっとよく見せようと気張っているのでしょう。
Commented by usagi-kani at 2006-12-13 06:12
keyhole2さん。
放浪生活をなさったなら、だいぶ鍛えられるでしょうね。いや、放浪生活を決意できる時点でもうかなりの強さをお持ちなんだと思います。とても私にはその勇気はありませんでした。
ありのままの素顔の自分……私も近づけたような気はしますが、何がありのままなのか、未だに答えは出ません。
Commented by usagi-kani at 2006-12-13 06:15
maron415さん。

>年を重ねれば、そんないやな自分も、仕方がないそれが自分なのだからとも思えるようになりました。

まさにそうですね。歳をとることのひとつの良さはここにあるんじゃないでしょうか。自意識が減ったということなのかもしれませんが、ある意味生きやすくなりました。ただ、現実を受け入れるだけでなく、理想を常に求める気持ちも持ち続けたいです。
Commented by usagi-kani at 2006-12-13 06:18
kazemachi-maigoさん。写真を使わせていただき、ありがとうございました。
やはり「旅」の与える意味は大きいのですね。いつぞやkazemachi-maigoさんの記事にコメントしましたが、私は「旅」とは無縁の人生を歩んできました。それが今後悔していることです。
Commented by usagi-kani at 2006-12-13 06:21
honn623さん。
テクニックですか。まあ、営業とかで人に会わざるを得ない人は、自然とあるいは意識的にそういうものを身につけていくんでしょうね。
教員の場合は、生徒以外と会うことは少ないので、そういうテクニックは身につきませんね(笑)。
Commented by hana0o0mm at 2006-12-13 08:36
人見知りのくせに接客の仕事ばかりしていたので慣れましたが
合わない人と話すと、やはりどっと疲れますね
特に授業参観のあとの懇談会(笑)
で、この絵、風待ちさんのところで拝見した時から、大事な人を見送りに来た少女に見えるんですよ。 なんだか心理テストみたい。

Commented by usagi-kani at 2006-12-14 05:40
hana0o0mmさん、授業参観後の懇談会疲れますか?あれって先生も疲れます。特に批判的な意見を述べてくださる保護者の方がいると、泣きたくなります。
本当に心理テストみたいですね。それぞれの見方があって、そこからそれぞれの心理が推察できて。「見送り」というのは hana0o0mmさんの思い出でしょうか。
by usagi-kani | 2006-12-12 05:01 | 写真・文章 | Trackback(2) | Comments(10)